キネマ旬報ベスト・テン(キネジュンベスト10)は、映画雑誌「キネマ旬報」が主催。 日本で最も信頼性が高く、権威のある映画賞である。 1924年にスタートした。 米アカデミー賞よりも古い歴史を持つ。 戦争中3年間の中断を除き毎年開催されている。
第3回(1926年)から現在のスタイルでもある日本映画(邦画)と外国映画の2部門で行われている。 外国映画はかつては「洋画」と呼んでいた。
選考方法も当初は読者投票で行われていたが、戦後、編集部が選んだ選考委員による審査へと形を変えた。選考委員は映画評論家や映画担当の記者らで構成される。 (ただし、現在も読者投票は続いており、別枠の部門として表彰される)。 選考委員の数がたいへん多い。最初14人だったのが2006年は71人にまで増加。その後さらに増えて100人を超えたこともある。 大人数で選考することで客観性が強まる。
点数方式(1位10点、2位9点…)で選出するのが特徴的。各選考委員の投票をすべて誌面上で公開する。 「選考上で一切の操作がないという意味を込めて公開している。公開することで投票にも責任感が生まれる」という考えに基づいている。 こうした透明性の高さによって、役者、業界、読者から信頼を勝ち取ってきた。 それが90年以上も続いている要因だ。
それに比べて、日本アカデミー賞は、 東映や東宝という大手映画会社の社員(サラリーマン)が多数の投票権を握っており、 東映や東宝に有利になりやすい。 たいへん信頼性が低い。 (アワード・ウォッチ編集部)
歴代の一覧(全部門)
部門 | 受賞者 |
---|---|
作品賞 (ベストテン1位) |
|
監督賞 | 大林宣彦 「海辺の映画館―キネマの玉手箱」(アスミック) |
主演男優賞 | 森山未來 「アンダードッグ」(東映ビデオ) |
主演女優賞 | 水川あさみ 「喜劇 愛妻物語」(バンナム、キューテック) 予告編→ Amazon配信→ 「滑走路」 |
助演男優賞 | 宇野祥平 「罪の声」(東宝) 「本気のしるし 劇場版」 「恋するけだもの」 「37セカンズ」 「星の子」 |
助演女優賞 | 蒔田彩珠 「朝が来る」(キノ) Amazon配信→ |
新人男優賞 | 奥平大兼 「MOTHER マザー」 |
新人女優賞 | モトーラ世理奈 「風の電話」(ブロードメディア) 「タイトル、拒絶」 |
脚本賞 | 濱口竜介、野原位(ただし)、黒沢清 「スパイの妻」 Amazon配信→ |
文化映画1位 | 「なぜ君は総理大臣になれないのか」 |
外国映画1位 | 「パラサイト 半地下の家族」 |
外国映画監督賞 | ポン・ジュノ 「パラサイト 半地下の家族」 |
読者選出 日本映画1位 |
「天外者(てんがらもん)」 |
読者選出 日本映画監督賞 |
田中光敏 「天外者」 |
読者選出 外国映画1位 |
「パラサイト 半地下の家族」 |
読者選出 外国映画監督賞 |
ポン・ジュノ 「パラサイト 半地下の家族」 |
2019年(2020年2月発表)のキネマ旬報ベストテン(キネジュンベスト10)は、 「火口のふたり」の日本映画部門の1位(作品賞)を受賞しました。 「半世界」が読者投票の日本映画1位に選ばれました。 半世界は助演女優賞と脚本賞も獲得しました。 「宮本から君へ」が主演男優賞に輝きました。
部門 | 受賞 |
---|---|
作品賞 (ベストテン1位) |
「火口のふたり」(かこうのふたり)
(監督:荒井晴彦、配給:ファントム・フィルム) 予告編→ Amazon(ブルーレイ)→ |
監督賞 | 白石和彌 「ひとよ」「凪待ち」「麻雀放浪記2020」 |
主演男優賞 |
池松壮亮 「宮本から君へ」 |
主演女優賞 |
瀧内公美 「火口のふたり」 |
助演男優賞 |
成田凌 「愛がなんだ」「さよならくちびる」 ほか |
助演女優賞 |
池脇千鶴 「半世界」 |
脚本賞 |
阪本順治 「半世界」 |
外国映画賞 |
「ジョーカー」 (日本公開:2019年10月) 予告編→ 字幕版(Amazon)→ 吹替版(Amazon)→ |
新人男優賞 |
鈴鹿央士 「蜜蜂と遠雷」「決算!忠臣蔵」 |
新人女優賞 |
関水渚 「町田くんの世界」 |
読者賞(日本映画) |
「半世界」
予告編→ Amazonビデオ→ (配給:キノフィルムズ) |
読者賞(外国映画) | 「ジョーカー」 |
部門 | 受賞者 |
---|---|
作品賞 (ベストテン1位) |
「万引き家族」
(配給:ギャガ) 予告編→ 動画配信(Amazon)→ |
監督賞 | 是枝裕和 「万引き家族」(ギャガ) |
主演男優賞 | 柄本佑 「きみの鳥はうたえる」、「素敵なダイナマイトスキャンダル」、「ポルトの恋人たち 時の記憶」 |
主演女優賞 | 安藤サクラ 「万引き家族」(ギャガ) |
助演男優賞 | 松坂桃李 「孤狼の血」 |
助演女優賞 | 木野花 「愛しのアイリーン」 |
新人男優賞 | 寛一郎 「菊とギロチン」 |
新人女優賞 | 木竜麻生 「菊とギロチン」、「鈴木家の嘘」 |
脚本賞 | 相澤虎之助/瀬々敬久 「菊とギロチン」 |
文化映画1位 | 「沖縄スパイ戦史」 |
読者選出日本映画1位 |
「万引き家族」
(ギャガ) 予告編→ 動画配信(Amazon)→ |
読者選出日本映画監督賞 | 是枝裕和 「万引き家族」(ギャガ) |
外国映画1位 | 「スリー・ビルボード」 |
外国映画監督賞 | マーティン・マクドナー 「スリー・ビルボード」 |
読者選出外国映画1位 | 「スリー・ビルボード」 |
読者選出外国映画監督賞 | マーティン・マクドナー 「スリー・ビルボード」 |